寒川 陽介(ソウカワ ヨウスケ)
【2023年最新】WIXテンプレートのおすすめ10選|選ぶ際の4つのポイントも徹底解説!

簡単に公式サイトやECサイトを制作したい企業はたくさんあるでしょう。そんな企業にとって、Wixを使ったホームページ制作は最適な手段です。しかし、迷ってしまうことにはテンプレート選びが挙げられるでしょう。
この記事では、Wixのテンプレートを選ぶポイントからおすすめテンプレート、よくある質問まで徹底解説しますので、ぜひホームページ制作を検討している方は参考にしてみてください。


Wixのテンプレートを選ぶ際の4つのポイント
Wixのテンプレートを選ぶ際のポイントには、以下の4つが挙げられます。
|
ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。
ポイント1.読み込みデータ容量が少ないテンプレートを選ぶ
ページを表示する際、データ容量が大きければ読み込みに時間がかかり、表示速度が遅くなる傾向にあります。表示速度が遅いサイトはユーザーが離脱しやすく、高級感があるページだとしてもコンテンツが読まれない原因となってしまうでしょう。
これらのリスクを下げるには、読み込みデータ容量が少ないテンプレートを選ぶことが重要です。Wixには動画を背景にできるようなテンプレートもあります。
しかし、最近ではスマートフォンで閲覧する人も多く、通信量を多く消費するサイトへのアクセスは避けられる傾向にあります。そのため、読み込むデータ容量が少なくて済むテンプレートでサイト制作することをおすすめします。
ポイント2.自分が使いこなせるテンプレートを選ぶ
テンプレートの中には、たくさんの機能が搭載されていたり、複雑なデザインを表現できるものがあったりとたくさんの種類があります。目を引く効果や高級感を表現できますが、自分がテンプレートを使いこなせなければ取り入れるいみがありません。
そのため、自分が使いこなせるテンプレートを選ぶことが大切です。また、複雑なデザインは絶妙なバランスのうえに成立しています。
ユーザーが戸惑うようなレイアウトになってしまうと、離脱してしまうおそれが高まってしまうでしょう。機能・デザインともに自分が使いこなせるものかを確認したうえでテンプレートを選ぶようにしてください。
ポイント3.日本語にマッチするテンプレートを選ぶ
Wixのテンプレートはいずれもスマートに洗練されており、おしゃれなデザインのものばかりです。しかし、英語ではスマートに見えても日本語を使うとイマイチに感じるテンプレートも存在します。
そのため、実際にテンプレートが日本語にマッチするのかを、チェックしたうえで候補をいくつかピックアップして選ぶことがおすすめです。
ポイント4.業種や雰囲気に合うテンプレートを選ぶ
Wixのテンプレートは500種類以上から選ぶことができます。おしゃれなものが多く、どれにしようか目移りしてしまいがちです。
しかし、業種や自分が演出したい雰囲気に合ったテンプレートから選ぶことが大切です。たとえば、企業公式サイトを作る場合は、シンプルな白の背景色のものを選ぶとよいでしょう。
事前に同業種の競合他社のサイトなどを確認して、どのような雰囲気で制作されているかをチェックすることも重要です。
おすすめのWIXテンプレート10選
おすすめのWIXテンプレートには、以下の10点が挙げられます。テンプレートごとに表現したいイメージや使える機能が大きく異なります。ここでは、テンプレートのイメージや具体的な使い方などをそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。
WIXは一度決めたテンプレートを変更することができないため、違いを知って、自社サイトが読者に「どのように思われたいのか」を事前によく検討したうえで選ぶようにしてください。
おすすめテンプレート①ヨガインストラクター

引用:ヨガインストラクター
ヨガインストラクターの特徴は以下の通りです。
|
画像を置き換えるだけで、美しいオリジナルサイトを制作でき、価格表やネット予約を受け付ける機能を搭載しています。そのため、フィットネス業以外にも健康的なイメージを演出したい人におすすめのテンプレートです。
おすすめテンプレート②ニュースブログ

引用:ニュースブログ
ニュースブログの特徴は以下の通りです。
|
トピックごとに表示したり、新着記事リストを作れたりと読者が欲しい情報を探しやすいサイト構成を実現できます。そのため、視覚的に見やすいニュースやエンタメサイトを制作したい人におすすめしたいテンプレートです。
おすすめテンプレート③トラベルブログA

引用:トラベルブログA
トラベルブログAの特徴は以下の通りです。
|
視覚的に「どのようなサイト」なのかを伝えやすく、トップページにカテゴリごとの入り口を並べられるため、体系が整ったレイアウトを簡単に使えます。旅行や写真など趣味のブログに使いやすく、企業が使う場合において公式サイトに紐づける担当者のブログなどに応用しやすいテンプレートとしておすすめです。
おすすめテンプレート④サクセスコーチ

引用:サクセスコーチ
サクセスコーチの特徴は以下の通りです。
|
サイトを見る人に多くの情報を一度に伝えたいときに適したテンプレートとなり、搭載されている機能も充実しており、拡張性が高いことが特徴といえます。アーティストや作家、コンサルタントなど個人のスキルをビジネスとしている場合におすすめしたいテンプレートです。
おすすめテンプレート⑤ウェルネスショップ

引用:ウェルネスショップ
ウェルネスショップの特徴は以下の通りです。
|
シンプルなレイアウトとなっており、日用雑貨や化粧品などのECサイトの制作に適したテンプレートだといえます。見る人を疲れさせないデザインが特徴となり、ナチュラルな素材を使用した商品を販売している企業や美容系サロンの公式サイトにも適したテンプレートです。
おすすめテンプレート⑥ビューティーショップ

引用:ビューティーショップ
ビューティーショップの特徴は以下の通りです。
|
ナチュラルな色彩と花柄の背景が、見る人の心を落ち着かせ、オーガニックな商品を販売するサイト制作に適しているといえるでしょう。そのため、美容コスメや香水などを扱っている企業におすすめのテンプレートです。
おすすめテンプレート⑦家族写真

引用:家族写真
家族写真の特徴は以下の通りです。
|
シンプルなレイアウトが印象的なテンプレートは、コンテンツを中心としたサイト作りに適しています。そのため、フォトグラファーや飲食店、美容室など、視覚的にアピールしたい業種におすすめのテンプレートです。
また、予約アプリ「Wix Bookings」があらかじめ組み込まれており、ネット予約を受けられるのもメリットだといえます。
おすすめテンプレート⑧眉毛サロン

引用:眉毛サロン
美容サロンの特徴は以下の通りです。
|
ユニークなブランドだとアピールしやすいスタイリッシュなレイアウトが印象的なテンプレートだといえ、サービス業や飲食業などのサイトに適しています。
また、予約機能が搭載されており、SNS投稿にも連携しやすいため、幅広く集客チャネルを作りたい企業にもおすすめしたいテンプレートです。
おすすめテンプレート⑨メキシカンレストランB

引用:メキシカンレストランB
メキシカンレストランBの特徴は以下の通りです。
|
飲食店向けテンプレートの中でもっとも使いやすいものといえ、レストラン以外にも小規模経営の事業にも適しています。また、メニューやギャラリー、予約、デリバリーなど、飲食店経営に必要な機能が搭載されているのもポイントです。
おすすめテンプレート⑩フィットネス

引用:フィットネス
フィットネスの特徴は以下の通りです。
|
トップページにアニメーション画像を設置でき、ジムでのトレーニングの様子などのイメージを掲載することで読者にアクティブな印象を与えられるでしょう。また、ページ内へ切り替えボタンを設置することによって、必要なページへリンクできるため、読者に伝えたい情報にアクセスしてもらいやすくなる効果も期待できます。
Wixテンプレートのおすすめでよくある3つの質問
Wixテンプレートのおすすめでよくある質問には、以下の3つが挙げられます。
|
ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。
質問1.白紙テンプレートからホームページを作成できますか?
Wixには、あらかじめ用意されたテンプレートを使わずに白紙から自由に作成することもできます。
白紙テンプレートは、Web制作の経験や知識がある人が「既存のテンプレートの枠に縛られず、自由なレイアウトでサイトを作りたい」場合に役立つでしょう。
そのため、Wixはウェブ制作初心者だけではなく、プロのWebデザイナーにも選ばれています。デザインは独自性を担保しながら機能はWixの簡易さを取り入れられるため、操作性に優れたサイト制作を依頼された場合にも活用できるでしょう。
ちなみに、次のページでは、WIXを使ったホームページ制作を代行するおすすめの会社を紹介しています。制作代行会社をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
WIXを使ったホームページ制作を代行するおすすめの会社7選|費用相場や依頼のポイントも解説
質問2.Wixで新規でホームページを作る流れとは?
Wixで新規ホームページを作る大まかな流れは以下の通りです。
|
Wixを使えば目標設定から公開まで、きちんと手順を踏めば視覚的な操作だけでホームページが制作できます。
参考:Wix の使い方を徹底解説: ホームページ作成手順 14 ステップ
質問3.Wixのテンプレートはすべて無料ですか?
Wixが提供しているテンプレートは、900種類以上にも及びます。いずれのテンプレートも無料で使うことが可能です。
また、有料プランにアップグレードすることによって、使えるテンプレートは増えませんが、使用できる機能が多くなるため、より機能的で使いやすいサイトを制作できるようになるでしょう。
有料プランにアップグレードすることによって増える機能は、独自ドメインの設定や動画アップロード、分析アプリの利用などが挙げられます。
まとめ
Wixのテンプレートの選び方やおすすめしたいものを10点ピックアップしてご紹介しました。Wixはサイト制作未経験でも、視覚的な操作のみでスマートなホームページを簡単に作れます。
いずれのテンプレートも無料で使えるため、まずは無料で登録して制作を進めてみてください。もしも、社内のリソースでサイト制作をするのが難しければ、Wixを使ったホームページの立ち上げや運用に強い会社に相談してみましょう。
弊社レイアップではSEO対策をメインにコンテンツマーケティングを支援しています。
アクセスを増やしたいけど改善方法がわからない
どんなコンテンツマーケティングが自社に適しているか分からず悩んでいる
なかなか上位表示できない
といった場合は、貴社サイトを分析して改善をご支援しています。
初めてコンテンツマーケティングに取り組む方でも、相場をお伝えしたり、お見積もりをお出ししたりすることも可能です。岡山県でコンテンツマーケティングの支援をお探しならレイアップにぜひお問い合わせください。
