top of page
  • 執筆者の写真光田 直史

【初心者向け】リダイレクトとは?種類や設定方法、エラー時の対処法について徹底解説!

更新日:8月2日


【初心者向け】リダイレクトとは?種類や設定方法、エラー時の対処法について徹底解説!

「リダイレクト」という用語は、Googleの警告表示やSEO関連のヘルプ文書で頻繁に見かけます。


この用語は、ウェブサイトがリニューアルされた際などに必要な「リダイレクト設定」を指し、ウェブサイト管理に欠かせない知識のひとつです。


この記事では、リダイレクトの意味や目的、リダイレクトエラーの対処法について詳しく解説します。リダイレクトの知識を深めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。⇒レイアップに相談する(無料)




リダイレクトとは?


リダイレクトは、ウェブサイトのURLが変更された際に、自動的に新しいURLへ転送する仕組みです。


この機能は、ウェブサイトがリニューアルされた時や、ドメインが変更された時、またはPCサイトとスマートフォンサイトでURLが異なる場合に役立ちます。


そのため、ウェブサイトの管理者が適切なリダイレクト設定をする必要があります。



リダイレクトの目的は2つ


リダイレクトの目的には、以下の2つが挙げられます。

  • ユーザビリティの向上

  • SEO対策

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。


1.ユーザビリティの向上


ウェブサイトのURLが変更された場合、リダイレクトを設定することで、ユーザーは新しいURLへ自動的に誘導され、ウェブサイトのリニューアルに気づけるようになります。


しかし、リダイレクトを適切に設定していなければ、ユーザーは存在しない旧URLにアクセスし、迷惑をかけることになります。


また、ページ単位でURL変更された場合、ユーザーは再度サイト内を探索し、同じコンテンツを見つけなければなりません。


これはユーザーのストレスや満足度の低下につながり、見込み客が競合他社のサイトに流れるリスクがあります。したがって、リダイレクトはユーザー体験を向上させるために重要です。


2.SEO対策


リニューアル後のウェブサイトにリダイレクト設定がなければ、Googleなどの検索エンジンはそれを新しいサイトと認識し、以前のサイトの評価を引き継がないことがあります。


その結果、検索結果での上位表示がなくなるおそれがあります。リダイレクト設定は、SEO対策の観点からも重要です。リニューアル後のサイトへのリダイレクトがないと、


また、Googleはモバイルファーストインデックスへの移行を進めており、2023年12月現在、そのスケジュールは未定ですが、モバイルサイトへのリダイレクト設定も重要です。



リダイレクトが必要なケース


リダイレクトはウェブサイトの運営において、ユーザビリティやSEOを考慮した際に重要です。リダイレクトが必要とされるケースには、以下のような状況があります。

  • ウェブサイトをリニューアルした

  • ドメイン名を変更した

  • PCサイトとスマートフォンサイトのURLが異なる

  • メンテナンス時に一時的に別のページへ転送する

  • 期間限定キャンペーンページへの一時的な転送

ユーザーや検索エンジンを新しいURLへと案内するためにリダイレクトが役立ちます。



リダイレクトの種類


リダイレクトの種類は、以下の2つです。

  • 301リダイレクト

  • 302リダイレクト

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。


301リダイレクト


301リダイレクトは「Moved Permanently(恒久的に移動)」を意味し、ひとつのURLが別のURLに恒久的に変更された場合に使用します。具体的なケースは以下の通りです。

  • ドメイン名の変更

  • 重複ページの統合

  • SSL化の実施時など

301リダイレクトを用いることで、旧URLの検索エンジンにおける評価が新URLに引き継がれるため、SEOの観点からも重要です。


302リダイレクト


302リダイレクトは「Found(発見された)」を意味し、一時的なURLの変更や短期間のリダイレクトに用いられます。具体的なケースは以下の通りです。

  • サーバーエラーで一時的にページが閲覧不可になった

  • 一定期間のキャンペーンページへの転送したい

302リダイレクトは、メンテナンス中のお知らせページへの転送などに利用されます。


404エラーページの表示を避け、ユーザビリティを維持するためにも、302リダイレクトの設定が重要です。



リダイレクトする仕組みの違い


リダイレクトする仕組みの違いには、以下の2つが挙げられます。

  • サーバーサイドリダイレクト(HTTPリダイレクト)

  • クライアントサイドリダイレクト

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。


サーバーサイドリダイレクト(HTTPリダイレクト)


サーバーサイドリダイレクトは、サーバー上で設定されるリダイレクトの方法です。


このプロセスでは、「.htaccess」というファイルにリダイレクトの指示を書き、サーバーへアップロードします。


この方法を採用すると、ユーザーが旧URLにアクセスした場合、自動的に新しいURLへ転送され、古いURLは使用されません。


.htaccess


.htaccess

.htaccessを利用したリダイレクトは、管理の容易さと設定の柔軟性から広く推奨されています。


ただし、この方法はApacheサーバーでのみ機能し、.htaccessファイルへのアクセス権が必要です。


このファイルには、wwwの有無や末尾のスラッシュなどの設定を含め、多様な指示を1つのファイルに集約して記述できます。


.htaccessファイルは通常、テキストエディタで作成され、サーバーにアップロード後、適切なアクセス権限を設定することでリダイレクトが有効化されます。


php


PHPを利用したリダイレクトは、HTMLファイルの先頭にheader関数を記述します。


ステータスコードを設定することも可能ですが、デフォルトでは302リダイレクトが適用されます。


301リダイレクトの設定が必要な場合は、これを明示的に指定することが重要です。管理の観点からは、.htaccessの使用を推奨します。


クライアントサイドリダイレクト


クライアントサイドリダイレクトは、HTMLファイル内に転送先情報を直接記述するリダイレクト方法です。


このタイプのリダイレクトは、ウェブサイト上でよく見かける「新しいサイトへの移転を案内するメッセージ」の形で実装されます。


たとえば、「本サイトは新しいサイトに移転しました。5秒後に自動的に新サイトに移動します。移動しない場合は、以下のリンクをクリックしてください」というテキストとリンクが含まれるページです。


サーバーサイドリダイレクトとは異なり、リダイレクト処理はクライアント(ユーザーのブラウザ)の側で実行します。


JavaScript


JavaScriptリダイレクトは、ページ内のscriptタグにリダイレクト用のJavaScriptコードを書き込みます。


GoogleはJavaScriptリダイレクトを適切に処理するため、サーバーサイドリダイレクトができない場合の選択肢となり得ます。ただし、JavaScriptが無効になっているユーザーには機能しません。


meta refresh


meta refreshを用いたリダイレクトは、HTMLのmetaタグ内に「http-equiv」属性を用いて“refresh”の指令を設定するリダイレクト方法です。


この手法は、HTMLリダイレクトやmeta refreshリダイレクトとして知られ、以前は広く利用されていました。


しかし、現在ではW3CやGoogleによって非推奨とされており、その使用頻度は減少しています。


通常、.htaccessやPHP、JavaScriptなどの他のリダイレクト方法が利用できない場合にのみ、最終手段としてこの方法が選ばれます。



リダイレクトを設定する4つの方法


リダイレクトを設定する方法は、以下の4つです。

  • 方法1:.htaccess

  • 方法2:php

  • 方法3:JavaScript

  • 方法4:meta refresh

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。


方法1:.htaccess


サーバー上でリダイレクトを設定する場合、.htaccessファイルの使用が一般的です。


まず、サーバー上でこのファイルが存在するかを確認し、なければ新しく作成します。.htaccessファイルでは、リダイレクトの種類に応じて異なる記述をします。


たとえば、ページ単位、ディレクトリ単位、SSL化に伴うURL変更などが可能です。これらの設定は、mod_rewriteモジュールを用いて実施し、具体的なリダイレクトのルールを定義します。


各状況に応じて、「RewriteRule」と「RewriteCond」の指示を組み合わせ、301リダイレクトを適切に設定してください。


この方法により、訪問者は自動的に新しいURLへ転送され、サイトの移行や構造の変更がスムーズにできるようになります。


方法2:php


PHPを使用したリダイレクト設定は、特定のページからのリダイレクトに適しています。


PHPスクリプトでは、`header`関数を用いてリダイレクト先のURLを指定し、301リダイレクトを設定してください。


デフォルト設定の302リダイレクトとは異なり、永続的にリダイレクトし続けるには、`header`関数に適切なステータスコードを明示する必要があります。


以下のコード例を参考にして、リダイレクト先のURLを適切に設定してください。

php<?phpheader('Location: [リダイレクト先のURL]', true, 301);exit();?>

方法3:JavaScript


JavaScriptを利用したクライアントサイドでのリダイレクトは、サーバーサイドでのリダイレクトが実行できない場合に有効です。


この方法では、`setTimeout`関数と`location.href`属性を組み合わせてリダイレクトを設定します。


下記のスクリプトは、ページがロードされた直後に指定されたURLへ自動的に転送する機能を実装しています。

javascript<script type="text/javascript">setTimeout(function() {location.href = '[リダイレクト先のURL]';  }, 0);</script>

記述する際には、リダイレクト先のURLを正しく指定することが重要です。


方法4:meta refresh


リダイレクトを伝えるページを表示してからリダイレクトをしたい場合は、meta refreshも利用可能です。

<meta http-equiv="refresh"content="リダイレクト先に飛ばすまでの秒数;URL=(リダイレクト先のURL)">

しかしSEOの評価を引き継げなかったり、ブラウザによってサポートされていなかったりすることもあり、Googleからも非推奨となっています。


そのため、他のリダイレクトがどうしても利用できない場合のみ、利用を検討してください。


また、リダイレクト目的で使用する場合は、秒数を0秒に設定します。そうすることで、扱いとしてはそのほかのリダイレクトと同じように処理されます。



リダイレクトの注意点は5つ


リダイレクトの注意点には、以下の5つが挙げられます。

  • リダイレクトループにならないようにする

  • リダイレクトチェーンにならないようにする

  • 手動でも遷移できるようにする

  • 転送元URLにアクセスがある間はリダイレクト解除をしない

  • リダイレクトはできる限りしない

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。


1.リダイレクトループを避ける


リダイレクトループは、誤ったリダイレクト設定により、ひとつのWebページが別のページへと無限にリダイレクトし続ける状態を指します。


これが発生すると、ブラウザに「無限にリダイレクトされています」というエラーメッセージが表示されることがあります。


この問題を解決するためには、リダイレクトループの原因を特定し、修正することが必要です。


リダイレクトのチェックツールを使用することで、問題の特定が容易になります。


ただし、修正作業は注意深くする必要があり、技術的な知識が不足している場合は専門家への依頼をおすすめします。


2.リダイレクトチェーンを避ける


リダイレクトチェーンは、複数のリダイレクトが連続して行われる状態を指します。


たとえば、ページAからページBへ、そしてページC、ページDへと連続してリダイレクトするような場合です。


Googleのクローラーは最大で10回のリダイレクトまで追跡できますが、それ以上のリダイレクトチェーンは適切に処理されない可能性があります。


また、ユーザーにとっても目的のページにたどり着きにくくなるため、リダイレクトチェーンはできるだけ避けるべきです。


3.手動でも遷移できるようにする


リダイレクトをする場合、手動でも遷移できるようにしておくことが求められます。


リダイレクトが正しく設定されている場合でも、手動で遷移できるようにすることで、目的のページに容易にアクセスできるようになります。


一般的には、301リダイレクトを設定した場合、古いページにアクセスしたユーザーは新しいページに自動的に遷移されます。


しかし、リダイレクトが正しく設定されていなければ、上手く遷移されないケースもあります。


それに対応するため、手動で遷移できるように設定することで、ユーザーが目的のページにアクセスすることが可能です。


4.転送元URLにアクセスがある間はリダイレクト解除をしない


転送元のURLにアクセスがある間は、リダイレクトを解除してはいけません。


リダイレクトを解除すると、ユーザーやGoogleのロボットが転送先のURLにアクセスできないおそれがあることが理由です。


もちろん、転送元のURLにアクセスがなくなったあとは、リダイレクトを解除しても問題がありません。


なお、ページごとのアクセス数は、『Google アナリティクス』などのアクセス解析ツールを用いれば分析できます。


5.リダイレクトはできる限りしない


リダイレクトはできる限りしないことが重要です。リダイレクトは、ユーザーが求めている情報を遅延させる・ページの読み込み速度を低下させるおそれがあります。


また、検索エンジンからの評価を低下させてしまうことにも注意が必要です。


たとえば、リダイレクトされたページがユーザーが求める情報と一致なければ、検索エンジンからペナルティを受けることもあります。


もし、リダイレクトが必要な場合はできる限りスムーズな遷移を実現できるように、正しく設定することが重要です。



リダイレクトの警告や不正が出た時の対処法


リダイレクトの警告や不正が出た時の対処法を以下の2つに分けて解説します。

  • リダイレクトの警告が出た場合

  • 不正なリダイレクトが出た場合

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。


リダイレクトの警告が出た場合


リダイレクトに関する警告は、閲覧者にとって不適切なリダイレクト先や、関連性のないページへのリダイレクトが原因で発生することがあります。


このような警告の主な原因は以下の通りです。

  • cookieの問題

  • リダイレクト先の非SSL化

  • 関連性のないページへのリダイレクト

  • 短縮URLの使用

  • リダイレクトループや長いリダイレクトチェーンの存在

リダイレクトに関する警告に遭遇した場合、以下の手順を試してみてください。

  • ページの再読み込みやキャッシュのクリア

  • 異なるブラウザでのアクセスを試みる

  • 直接ウェブサイトのURLをブラウザに入力する

  • ウェブサーバーの設定を確認する

  • HTTPSとHTTPの違いを検証する

  • アンチウイルスソフトやファイアウォールを一時的に無効化する。

これらの対処法でも問題が解決しない場合は、リダイレクト先のURLが誤っているか、コードに不具合がある可能性が考えられます。


不正なリダイレクトが出た場合


不正なリダイレクトが発生すると、検索エンジンのランキング低下などのペナルティに直面するおそれがあります。不正なリダイレクトの主な原因は以下の通りです。

  • クローキング:検索エンジンには正しいページが表示されるが、ユーザーには異なるページが表示される

  • リダイレクト先が元ページと全く関係ない内容を含んでいる

このようなリダイレクトが生じる場合、Googleなどの検索エンジンはページ間の関連性が不足していると判断することが一般的です。


したがって、元のページとリダイレクト先の間に適切な関連性を確保しなければなりません。


不正なリダイレクトに直面した際の対策としては、以下の手順を試してみてください。

  • 不審なリンクやウェブサイトへのアクセスを避ける

  • ブラウザのキャッシュやクッキーを定期的にクリアする

  • セキュリティソフトウェアを最新の状態に保つ

  • 不正なリダイレクトを適切な機関に報告する

  • 信頼できる安全なウェブサイトの使用を心がける

不正なリダイレクトは、個人情報の漏洩やマルウェアの感染リスクを高めるため、迅速かつ慎重な対処が必要です。



リダイレクトとはでよくある3つの質問


リダイレクトとはでよくある質問には、以下の3つが挙げられます。

  • 質問1.301リダイレクトと302リダイレクトは使い分けが必要?

  • 質問2.Googleが推奨するリダイレクトは?

  • 質問3.リダイレクト設定ができているか確認する方法は?

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。


質問1.301リダイレクトと302リダイレクトは使い分けが必要?


301リダイレクトは「恒久的なリダイレクト」として機能し、古いURLから新しいURLへの完全な移行を示します。


一方、302リダイレクトは「一時的なリダイレクト」であり、元のURLに戻る可能性を示唆しています。


301リダイレクトが適用されると、検索エンジンは新しいURLのページを検索結果に表示しますが、302リダイレクトの場合は、元のURLが引き続き表示される傾向です。


恒久的な変更の場合は301リダイレクトを、一時的な変更の場合は302リダイレクトを適切に使用するように注意してください。


質問2.Googleが推奨するリダイレクトは?


質問2.Googleが推奨するリダイレクトは?

サーバーサイドリダイレクトとクライアントサイドリダイレクトのどちらもリダイレクト設定に使用可能です。


しかし、Googleをはじめとする主要な検索エンジンでは、サーバーサイドリダイレクトの使用が推奨されています。


推奨の理由は、クライアントサイドリダイレクトではページの評価が新しいURLに適切に引き継がれないためです。


この結果、リダイレクト前と後のページが別々のものとして扱われ、同一のコンテンツを持つウェブサイトが重複して存在していると認識されるリスクがあります。


サーバーサイドリダイレクトは、ページの評価を新しいURLに効果的に移行させられるため、検索エンジン最適化の戦略において重要な役割を果たします。


質問3.リダイレクト設定ができているか確認する方法は?


リダイレクト設定したあとは、その効果を確認する必要があります。


最も直接的な確認方法は、ブラウザを使用してリダイレクトを設定したページにアクセスし、ページが正しく転送されるかをチェックすることです。


また、それ以外にも以下の方法で確認できます。

  • ツールを使用する:開発者ツールやネットワーク解析ツールを利用して、リダイレクトのプロセスを詳細にチェックする

  • コンソールログを利用する:ウェブページの開発者コンソールを通じて、リダイレクトの過程や発生する可能性のあるエラーメッセージを確認する



まとめ


リダイレクト設定はウェブページの自動転送に欠かせません。とくに、ウェブサイトのリニューアル時に重要となります。


主にサーバーサイドの「.htaccess」ファイルで設定され、ユーザーのスムーズな移行を助けます。


また、エラーはGoogleサーチコンソールでチェックでき、適切なリダイレクト設定はウェブサイトのユーザーエクスペリエンス向上とSEO効果の向上に直結します。


正確なリダイレクトの設定を理解して、ウェブサイトを適切に運営してみてください。


なお、弊社レイアップではSEO対策をメインにコンテンツマーケティングを支援しています。


  • アクセスを増やしたいけど改善方法がわからない

  • どんなコンテンツマーケティングが自社に適しているか分からず悩んでいる

  • なかなか上位表示できない


といった場合は、貴社サイトを分析して改善をご支援しています。


初めてコンテンツマーケティングに取り組む方でも、相場をお伝えしたり、お見積もりをお出ししたりすることも可能です。


岡山県でコンテンツマーケティングの支援をお探しならレイアップにぜひお問い合わせください。⇒レイアップに相談する(無料)



閲覧数:526回0件のコメント

Comments


LAYUP_広告用画像.jpg
bottom of page