top of page
  • 執筆者の写真光田 直史

【初心者向け】自社ECサイトの作り方|構築システムの種類や費用相場、選び方まで徹底解説!

更新日:8月2日


【初心者向け】自社ECサイトの作り方|構築システムの種類や費用相場、選び方まで徹底解説!

「自社でECサイトを構築したい」「最適な構築手段を知りたい」このように考える方は少なくありません。


この記事では、ECサイトを作りたい方向けにサイト構築システムやその選び方、システム別の作り方などを詳しく解説します。自社でECビジネスを立ち上げたい方は、ぜひ参考にしてみてください。⇒レイアップに相談する(無料)




自社ECサイトの構築システムは5つ


ECサイトの構築システムには、難易度別に以下の5つが挙げられます。

  1. ​【初心者向け】ASP

  2. 【初心者向け】オープンソース

  3. 【中級者向け】ECパッケージ

  4. 【中級者向け】クラウドEC

  5. 【上級者向け】フルスクラッチ

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しくみていきましょう。


1.【初心者向け】ASP


ASP(Application Service Provider)とは、アプリケーションをネットワーク経由で提供するサービスです。


ECサイトに特化したものだけでなく、販売管理や会計管理などのサービスも含みます。


ECサイト向けASPでは、カート機能や決済、配送に関する基本的な機能を初期設定から備えています。

​メリット

  • ​初期費用・維持費用がリーズナブル

  • 自前での構築も可能

  • 比較的すぐにECサイトを開始できる

​デメリット

  • ​カスタマイズできる範囲が狭い

2.【初心者向け】オープンソース


オープンソースとは、インターネット上で公開されている無料で使用できるソフトウェアです。


デザインやカスタマイズの自由度は高いのですが、サーバーインストールやセキュリティ保守を自社でしなければなりません。


そのため、HTMLやCSSを使った業務経験がある企業に適しています。

​メリット

  • ​初期費用・維持費用が比較的リーズナブル

  • デザインや機能面のカスタマイズできる

  • 小規模ECサイトに適している

​デメリット

  • ​自前で開発する必要がある

  • セキュリティや機能面が不十分な場合がある

  • サポート体制も自分で調べなければならない

3.【中級者向け】ECパッケージ


ECパッケージはクラウド型の一種となり、導入に必要なシステムがパッケージ化されています。カスタマイズの自由度が高く、企業の独自性を持たせることが可能です。


しかし、ASPなどと比べて導入費用やランニングコストは高額となる傾向にあります。

​メリット

  • ​導入が比較的簡単にできる

  • デザインや機能をカスタマイズできる

  • 小規模から大規模ECサイトまで対応できる

​デメリット

  • ​初期費用・維持費用が高額になる

  • 定期的にシステムの入れ替えが必要となる

4.【中級者向け】クラウドEC


クラウドECは、クラウド環境でECサイトの構築から運用まで可能なサービスです。常に最新のシステム環境下でカスタマイズやシステムの連携ができます。


また、システムやアプリの開発費用は不要となり、バージョンアップや保守サービスは提供会社が担います。

​メリット

  • ​システムは常に最新の状態が保たれている

  • デザイン・機能をカスタマイズできる

  • 自社サーバー不要

​デメリット

  • ​コストがある程度かかる

  • ソースコードについては把握できない

5.【上級者向け】フルスクラッチ


フルスクラッチは、ゼロからECサイトを構築する方法です。そのため、完全オリジナルのサイトが作れます。


しかし、費用についてはもっとも高額となり、開発期間も長期間かかります。


システムや機能が早く古くなり、頻繁なリニューアルが必要です。そのため、個人や中小企業にはあまり適していない構築手法です。

​メリット

  • ​デザイン・機能を自由にカスタマイズできる

  • 独自に運営できる

  • 大規模なECサイト構築に適している

​デメリット

  • ​初期費用・維持費用が高額

  • 導入までに時間がかかる

  • 小規模ECサイトには向いていない



最適な構築システムを選ぶ6つのポイント


最適な構築システムを選ぶポイントには、以下の6つが挙げられます。

  1. ​ビジネス規模

  2. 外部システムとの連携

  3. 決済方法の種類

  4. 機能の拡張性

  5. セキュリティ対策

  6. サポートの有無

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しくみていきましょう。


1.ビジネス規模


年間の売上想定に基づいてECシステムを選択します。具体的には以下の年商規模を参考にしてみてください。

  • ​売上1億円未満:ASPやオープンソース

  • 年間売上1億円以上:ECパッケージまたはクラウドEC

ASPやオープンソースは、低コストで短期間にECサイトの構築が可能です。また、ECパッケージ・クラウドECはコストを必要としますが、自由度が高いサイトを構築できます。


2.外部システムとの連携


複数のオンラインプラットフォームと連携できると、効率的に業務を進められるようになります。


たとえば、ShopifyやBASEなどInstagramと連携できるシステムは、マーケティング施策を実施しやすくなります。


ほかにも、WordPressと連携可能なツールを活用し、自社サイトにEC機能を追加するオプションもおすすめです。


3.決済方法の種類


決済手段の豊富さは、購買機会損失を防ぐため重要です。


一般的に使われるクレジットカード、コンビニ支払い、後払い、銀行振込などに加え、ID決済やキャリア決済に対応することをおすすめします。


また、Amazon Payのような便利な決済オプションも人気です。注意点としてはツールによって決済手数料が異なるため、事前確認を忘れないようにしてください。


4.機能の拡張性


機能の充実度は、ECシステム選択時に重要なポイントです。規模を拡大する場合、カスタマイズやシステム連携が必要になる可能性があります。


ASPは、カスタマイズの自由度や機能の充実度は低いため、将来的に拡大を検討している場合はECパッケージの利用を検討してみてください。


また、このときにはフロントエンド機能とバックエンド機能をそれぞれどのように拡張できるのかを確認します。


5.セキュリティ対策


セキュリティは、ECサイトを運営するうえで非常に重要な要素です。近年、セキュリティ事故が増加傾向にあります。


そのため、ECシステムやインフラ部分、提供ベンダー内のセキュリティ対策を確認してください。


この際、システムやインフラ、企業の取り組みなど、セキュリティ対策を多面的に評価することが必要です。


6.サポートの有無


ECサイトを構築する際、サポート体制の確認は非常に重要です。


たとえば、オープンソースで開発した場合、トラブルが発生してもサポートしてくれる機関はないため、自己解決することが求められます。トラブルを解決するにはスキルや経験が欠かせません。


また、ほかのシステムを利用する場合においても、サポート内容を確認することが重要です。



自社ECサイトの構築にかかる費用相場


自社ECサイトの構築にかかる費用の相場は、以下の表を参考にしてみてください。

​構築方法

​初期構築費用

​月額費用

​販売手数料

​目安の年商

​機能の拡張性

​ASP

​0円〜

​0〜10万円

​あり

​〜1億円

​△

​オープンソース

​0円〜

​10万円~

​なし

​1億~数十億円

​◎

​ECパッケージ

​数百万円~

​10万円~

​なし

​1億~数十億円

​◎

​フルスクラッチ

​数千万円~

​数十万円~

​なし

​数十億円以上

​◎



【システム別】自社ECサイトの作り方


自社ECサイトの作り方には、以下の3つが挙げられます。

  1. ​ASPの場合

  2. オープンソースの場合

  3. ECパッケージ・クラウドEC・フルスクラッチの場合

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しくみていきましょう。


ASPの場合


ASPを利用したECサイトの作り方は以下の通りです。

1:サイトのドメインを決める

  • サイト名をドメインに設定

  • 独自ドメインかサブドメインかを決定

2:デザインを決める

  • ASP提供のテンプレートを使用

  • コンセプトに合ったデザインを選択

3:商品を登録する

  • 商品情報をシステムに登録

  • テスト注文を行う

  • 注文プロセスのテストでエラーの確認

エラーがなければサイトを公開し、販売できるようになります。


オープンソースの場合

オープンソースを利用したECサイトの作り方は以下の通りです。

1:オープンソースをダウンロードする

  • 基本無料で利用できる

  • 不明点は「オープンソース名 使い方」などで検索する

2:個別にデザインやサイト構造を作成する

  • HTMLやCSSの知識が必要

  • 自身でデザインする必要がある

3:商品登録及び公開

  • 商品を登録・テストを実施する

  • セキュリティ対策についても確認後に公開する

オープンソースは、基本的にサポートを受けられないため、不明点については自身で解決しながら構築することが求められます。


ECパッケージ・クラウドEC・フルスクラッチの場合


ECパッケージ・クラウドEC・フルスクラッチを利用したECサイトの作り方は、以下の通りです。

​1:どんなECサイトにしたいかを決める

  • サイトコンセプトを決める

  • ワイヤーフレームなどで設計する

2:サイト設計の実施

  • コーディングして開発・デザインする

  • フルスクラッチの場合は自社でコーディングする

  • HTMLやCSSの知識が必要となる

3:テスト注文する

  • 注文プロセスのテストを実施し、エラーの有無を確認する

  • 公開作業

エラーがなければサイトを公開します。



自社ECサイトを作る際の注意点

自社ECサイトを作る際の注意点には、以下の3つが挙げられます。

  1. ​ボタンを分かりやすい位置に配置する

  2. 商品を主役にする

  3. 改善と分析を繰り返す

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しくみていきましょう。


ボタンを分かりやすい位置に配置する


ユーザーのアクションにつながるボタンは、明確な色と形で設計し、見つけやすい位置に配置するように意識してください。デザインに凝るよりも「ボタン」と認識しやすいことが重要です。


また、「購入に進む」など、コンバージョンに関連するボタンについては、ページの上部と下部に複数配置すると売上につながりやすくなります。


商品を主役にする


商品が魅力的に映らなければ、ECでの売上をのばすことは期待できません。


そのため、ECサイト制作時には商品を引き立たせることを重視します。つまり、サイトレイアウトやデザインは商品を際立たせることを前提に設計しなけばなりません。


また、商品が魅力的に見える画像や、実際の使用シーンを想像できる記事を用意してください。


改善と分析を繰り返す


ECサイトは、構築して終わりではありません。完成後も継続的なメンテナンスが必要です。


たとえば、新商品の追加や売り切れ商品の非表示などについては、定期的に実施してください。


また、商品以外にも数値的な記録を収集し、改善と分析を繰り返す必要があります。多くのユーザーに選ばれるECサイトへと進化させるには、これらの作業が欠かせません。



ECサイトの作り方でよくある5つの質問


ECサイトの作り方でよくある質問には、以下の5つが挙げられます。

  • ​質問1.企業と個人ではECサイトの作り方が異なる?

  • 質問2.ECサイトの構築に必要な言語は?

  • 質問3.ECシステムを乗り換える際の注意点は?

  • 質問4.ECサイト開設までのスケジュール目安は?

  • 質問5.おすすめのECサイト運営代行会社は?

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しくみていきましょう。

質問1.企業と個人ではECサイトの作り方が異なる?


個人やフリーランスは初期リスクを減らすため、無料のサービス「BASE」や「STORES」を選ぶ人が多い傾向にあります。


ECモールへの出店も検討するとよいかもしれませんが、販売手数料などのコストに注意が必要です。


また、企業においては予算やシステム連携などが必要となることから、より多くの選択肢がありますが、多額の費用が発生します。


質問2.ECサイトの構築に必要な言語は?


ECサイト作成にはHTML、CSS、JavaScriptの知識が必要です。それぞれ、HTMLはサイトの文章構造、CSSはレイアウトや色サイズ、JavaScriptはサイトに動きを持たせるために用います。


また、初心者はプログラミング言語の知識がなくてもサイト作成できるノーコードを活用してみてください。視覚的な操作だけでサイト構築が可能です。


質問3.ECシステムを乗り換える際の注意点は?


ECシステムを乗り換える際の注意点には、以下のようなものが挙げられます。

  • ​これまでに蓄積したユーザー情報が無効になるおそれがある

  • SEOの設定を引き継がなければアクセス数が落ちる

  • レスポンシブ対応によるCVRの変動に注意する

  • 既存ECシステムベンダーとの良好な関係を維持する

  • 旧システムに戻せる体制を整えておく

質問4.ECサイト開設までのスケジュール目安は?

ECサイト開設までのスケジュール目安を、構築するツールごとに挙げると以下の通りです。

  • ​ECモール:約3時間

  • 無料のECサイト作成サービス:約1時間から

  • 有料のECサイト作成サービス:数週間~1カ月

  • オープンソース:約3カ月

  • ECパッケージ:約3カ月~半年

  • フルスクラッチ:約1年~数年

また、ECサイト開設に必要な期間は規模やカスタマイズに応じて変動します。


質問5.おすすめのECサイト運営代行会社は?


おすすめのECサイト運営代行会社は、自社が抱えている課題やどのような業務を依頼したいのかによって異なります。


そのため、まずは「自社の課題や外注したい業務内容」を社内で精査することが重要です。


また、ECサイト運営代行に関する詳しい情報は、こちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。




なお、ネットショップの物流代行サービスなら、『オープンロジ』がおすすめです。




まとめ

ECサイトの作り方について解説しました。ECサイトは構築するシステムによって、必要となる時間やコストが大きく異なります。


そのため、自社がどれくらいのビジネス規模を目指すのかや、かけられるコスト・リソースを明確化することが重要です。


また、ECサイトを作成するうえでよくある質問についてもご紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。


なお、弊社レイアップではSEO対策をメインにコンテンツマーケティングを支援しています。


  • アクセスを増やしたいけど改善方法がわからない

  • どんなコンテンツマーケティングが自社に適しているか分からず悩んでいる

  • なかなか上位表示できない


といった場合は、貴社サイトを分析して改善をご支援しています。


初めてコンテンツマーケティングに取り組む方でも、相場をお伝えしたり、お見積もりをお出ししたりすることも可能です。


岡山県でコンテンツマーケティングの支援をお探しならレイアップにぜひお問い合わせください。⇒レイアップに相談する(無料)



閲覧数:50回0件のコメント

Kommentare


LAYUP_広告用画像.jpg
bottom of page